先生が言ってることはとりあえず意味があるんだろうと考えてみる

引き続き勉強ネタですが。

昨日、文法の授業の予習で今度使う部分をノートに写してて、また主述をこの文で取ってみるかって考えたとき、はっと、そういやぁ、これ、テキストにメモ書き込んだり、ただコピーするだけじゃあとで見たときにぐちゃぐちゃになって見えずらくなるなって思いました。


大したことはないんですけど、先生の言うことを初めて理解できたような気がします(笑)。


んでね、昨日の授業で2人いる東大志望の子のうちの一人の方が、先生にあてられて答えられなかったのがなんか印象的だった。



ちょろっと話を立ち聞くかぎり彼は英語が苦手そうだったり、予習をどうやらしてないっぽかったんだけど、東大志望でも決して万能じゃないんだなぁと思った瞬間でした。


まあ英文のレベルも高い*1だろうし、一概には言えないけどね

なんかまあ先生の言うことには従って損はないんだろうな、くらいには思いました、うん。


古文もそう。
先生が本文の横に訳を書いて写せって言ってたのがよくわからなかったんだけど、細かい文法にこだわってみて、先生に見てもらってここはひとつの言葉なんだよって言われて、ああ、文章を流れでとらえるのも大切なんだなぁと思ったので。


そのためには写して書くのが確かに有効なようにも思えたし。


まあそんな感じです(笑)。


だから先生の言う事に従うって事も大切なことなんだなって。
そげな事を思いましたと言う独り言(笑)。

*1:出典の大半が英字新聞