おわり

川=´┴`)ノ<しゅーりょー

今日も過去問が早く終わったので、しけ単の単語を読みながら耳に流し込んでいました。
もう単語帳つぶす時間ないからせめてもの悪あがきで、ね(笑)


今日国語解いてて思った事なんだけど、二次試験の国語の問題って、読解力だけじゃなく、人生観(または人生経験)や想像力も問うているのかな、となんとなく感じた。


と言うのも2001年、2004年の随筆がいずれも子供を持つ親の視点がテーマなんですね。


例えば、
筆者は兄から代々受け継がれてきた学習机を使ってたんだけど、ある時、父から新品の学習机を買ってもらった。
その事が嬉しくて筆者は自分の部屋によくこもるようになるんだけど、この時の母の気持ちを答えよ。
とか。


この問題、正解は息子の成長が嬉しいと思う反面、寂しくも感じるみたいな感じなんですけど、文中には母が寂しがってる描写しか無いんですよ。
息子の成長が嬉しいは母の気持ちになって類推しないと出せない。


だから、こっちの人生観まで問うてんのかな、とね。
まああくまで印象ですけどね(笑)。


ただ、文章拾うだけじゃなくある程度の想像力はないと正解答案に近づけないなって印象はあります。
それこそまさに人生観で、説得力ある答案書くには自分の言葉に置き換えられないと書けない。
なんとなくだけどそんな気もします。


あと英語。
2012年度版の赤本に書いてあったんだけど、近年は問題が易化しているそう。

まあ、つまりは今解いてるやつの方が難しいって訳ですよね。

2011年の解いた時、簡単な印象を受けたのはあながち間違いじゃなかったんだなって思います。


だからここはポジティブに考えて安心してあと2年分解こうと思います。


今、難しい問題に慣れといたら本番も緊張することなく取り組めるかもしれないしね。

過去問の単熟語チェックも短くなってきたし、荒削りながら覚えてきた単語も増えているかもしれないし。


とりあえず。
今日はもう寝ます。


最近、玲奈ちゃんの影響でメロンパンばかり食ってる(ノ∀`)

そして、全く運動してないのに体重が2キロ落ちてました。
なんで(笑)。


とりあえず玲奈ちゃんとまゆゆが好きすぎて辛いです←
いえ、おやすみなさいw