日本史さ、もうスローペース調整で良いんじゃないか?

11時間終わりました

今日はセンター過去問で1日がほぼ終わりました


結果はこんな感じ

2011生物本試60
2011数2B計測不可能←
2010世界史本試68
2011日本史本試85


ねぇ、日本史もうあんまりやらなくていーい(笑)?

世界史68はよく取れたねって感じです。
生物の60は昨年よりはスタートラインましだねってレベルです。

数学は勘が超鈍ってました。
つかこの年の問題は融合多すぎでかなり手強かった。

公式自体は難解なのはないんだけどね。


今日やった感じだと生物、数学は復習に2時間かかった。
日本史、世界史は1時間もかからなかったけど。


それを考えると時間の割り振りをうまく考えないとですね。



さっき東大志望の人のブログ見てて、得意な教科をセンター演習にかける時間を縮めて、苦手な教科のセンター演習を多目に取る時間の組み立て方しててなるほどなと思った。


しかも苦手教科に関しては二次では捨てて得意教科に賭ける作戦。


こう言う方法ってありなんだろうか…。

自分は馬鹿正直に苦手得意関係なく全部やっちゃいそうなんだけど。


一部参考にするとしたら日本史を後回しにして数学重視、生物、世界史多目とかできそうですね。


で、その合間でセンターレベルプリントで弱点補強→二次用教材をはめてくって方法はありかも。


志望からはまだずいぶん成績がかけ離れていますがこの期に及んで、少なくともセンター終わるまでは新たな問題集はしないつもりで考えています。


まずは手持ちの教材を消化する事から考えます。

それじゃあ二次考えると遅いのはわかってるけど、この期におよんで迷走するのが一番いけないと思うんです。


だからセンター、二次期間、どちらも、まずは予備校のテキストの復習をまず消化、それから時間が余れば問題集で強化って流れで持ってこうと思います。


昨年使った教材も教科によってはかなり残ってるのでね、使いようによっちゃ基本の確認や底上げにはなってくれるでしょうし。


とりあえずそんな感じです。

てかさー、予備校のテキストの数列やったら楽に解けたんだけど、何が足りないんだろう?
一応、テキストって教科書よりは難しいレベルらしいけど、センターレベルになると途端に崩れるんですよね。


覚えた公式が板についてないのかな?
単に勘が鈍ってるだけなら良いんだけどね(笑)。