模試結果

只今自己採点終わりました

今回は国語が酷すぎた。
今年最低点。
体調は理由にならないよね…。


国語112(評論38、小説35、古文17、漢文31)
英語圧縮145(筆記142、リスニング40)
地歴152(日本史82、世界史70)
数学103(数1A63、数2B40)
生物50

計562(950点満点599)


今回の取りこぼしはまだ計算してません。


まず
国語は正答にこだわらなかったのがほぼ裏目に出たようです。
つか古文。
これはあかん


英語は逆。
メモ作戦は一定の効果があったみたい。

まずリスニングは大の苦手の2番の会話応答が1問間違えただけで、集中力が切れた最後の長い分の聞き取りは3分の1しか合わなかったものの、他が全て1問間違えただけでした。

で、筆記は大の苦手の5番が満点で、長文系全体で7割5分でした。
失点の大部分は文法。
こちらは6割行ってませんからねぇ…。


地歴はよく出すぎじゃね?って感じです。

特に世界史。
大問1つを6割落としてるのに、70点とかバカじゃね?wって感じです。


数学は数1Aがよく出すぎてるだけ。
三角比なんて半分しか解けてないのに15点だもん。
二次関数は粘ったんで21点でしたけどね。


生物は…
得意なはずの遺伝が…



で、これからの方針。

地歴(特に日本史)は当分お休みします。
英語は音読はとりあえず、手持ちの速単上級編の文章を完全に読みきるまでは続けます。
音読の効果、悔しいけど認めざるを得ないので。


それよりイディオムがうんこなんで、昨年の授業のイディオムのプリントの復習に取りかかるつもりです。

んで、生物。
これは問題集やろうか、センター過去問で知識を積もうか考え中。


数学は2Bはテキストの復習中心に、1Aはセンター過去問演習中心にやってこうと思います。


で、国語に関してなんですけど、これは二次の問題解いた方がいいかなぁ、と。

古文はさておき、現代文なんかは直前に勘を取り戻すようにやった方が良いと思うので。


それこそ、こればっかりは二次の勉強がセンターにもガッチリ合いそうな気がします。


とりあえずあくまで理想ね。

とりあえず日本史に一生懸命になったのを緩めるのだけは決めました。


そんな感じです

500点台は覚悟って書きましたけど、本当は400点台も覚悟してました。


そうならなかっただけでもよかった…。